相模原市南区のYoshimiピアノ教室です♪ ピアノを辞めたくなるとき③こちらの話題はこれで完結! 大丈夫!辞めたくなる時は何度か訪れるかもしれませんが、解決できますよ☺ 今回は残り全て一気にいきます!! ③小学生高学年(中学受験) ④中学生になり生活リズムが変わった時 ④何年たっても練習が習慣化ができない 上記の問題は全てひとつのことで解決できます!小学3年生までに、ピアノを弾くこと(練習)を日常の一部分、習慣にしてしまうことです。 プロになるには1日のうち数時間練習に充てることになるかもしれませんが… 趣味として、ある程度スラスラ楽譜が読めて、好きな曲を短期間で演奏できる力をつけてしまうことです。 お風呂に入る時間、30分?1時間? 食事の時間も30分?1時間? 身支度30分? ♪ピアノ練習15分〜30分 同じようにピアノも日常の一部分にしてしまうこと❣1時間も2時間も必ず毎日練習する!と肩肘張らずに。最初は5分でもいいと思います。 弾けるようになると、楽しい時間になりますよ☺宿題も忘れてピアノ💕注意してくださいね〜(笑) 小学3年生までにピアノでも勉強でも、当たり前のように、自然にその時間を組み込んでしまうことがポイントです。 不思議なことに、受験前にピアノを辞めない生徒さんが難関校合格!よくあることです。 ピアノが息抜きになるまでのレベルに達しているので、逆に受験期にはリラックスできる時間になっているということです。 勉強もピアノも日常の中に組み込む。 当教室では、そのサポートに力を入れています。 ピアノの練習=お楽しみ会で楽しい経験! 練習できなかった事を否定しない。出来た日を一緒に確認し、一歩一歩進んでいることを喜ぶ☺ ご褒美が目当てだった子供たちは、上達してくると、あの曲が弾きたい!あのお姉さんのように素敵な演奏をしたい✨ ピアノが好き!もっと上達したい!!そんなふうに、目的がきちんとピアノに向かうようになります。 音楽がある生活、毎日がもっと楽しくなる✨そのお手伝いをさせていただけること、講師一同心から応援し、楽しくレッスンしています。 体験レッスンはこちら