模原市南区にありますYoshimiピアノ教室です。 アノの発表会やコンクール、または、学校の伴奏オーディション… 友達の演奏を聴いて自信をなくしてしまったり、特にコンクールやオーディションとなると結果がはっきり出てしまうため、どうしても他のだれかと比べられることになります。 もし、今そんな気持ちになってしまっていたら、比べる対象を他の誰かではなく、1年前の自分と比べてみてください。 この1年で大きく成長していませんか? 確実に上手になっているでしょう? 1年前より、少しだけ難しい楽譜も読めるようになっていませんか? 少しでも進歩している自分の姿、嬉しくなり、誇りに思いませんか? 親が自分の子供とほかの子、兄弟姉妹と比べてしまうこともよくありますね。 コンクールや伴奏オーディションを受けることに対して反対しているわけではありません。 過去の自分と比べて、ジワジワと自信が蓄積されてきたら、切磋琢磨する意味でコンクールなどに挑戦するのは大賛成! もちろん、挑戦すると決めたのなら全力でサポートします! でも、順番ってあるのかもしれないな…と最近思うようになりました。 ずいぶん前ですが、コンクール後に自信をなくしてしまったのか、レッスン中に泣き出した生徒さんがいました。その直後にピアノを辞めてしまいました。今でもあの時の私の対応や指導は正しかったのか考えてしまいます。 当教室は来月発表会があります。生徒さんは毎日練習を頑張っています。発表会ではこの1年の成長を感じてほしい。ほかのだれかと比べるのではなく、自分と向き合うよい機会になればと思っています。 みんな頑張れ!!まだ2曲目の読譜が終わっていないと焦る生徒さんもいます。 それでも絶対2曲弾く!最後まで頑張る!という言葉を信じています!! ピアノの技術だけでなく、生徒さんひとりひとりと向き合い、「今」ベストな指導法や接し方を考えながら講師も成長しています。ありがとう♪ 体験レッスンはこちら